秋の多肉狩りは控えめにしていましたが、プレゼント企画の当選やクリスマスプレゼントでたくさんの多肉植物をお迎えしました。
季節も冬に代わってエケベリアの休眠期に入ったし、新たなお迎えは控えめに…

とはいえ!
全くお迎えしないわけはなく、秋にも行った『masappe多肉*あさかわ多肉園*』に行ってきちゃいました!
その他、またまたプレ企画当選でお迎えした多肉植物や、お土産で頂いた多肉植物をご紹介したいと思います。
- 『masappe多肉』で購入した多肉のご紹介
- プレ企画当選で届いた多肉のご紹介
- その他お迎えした多肉のご紹介
今回紹介する多肉植物は2025年冬にお迎えした多肉たちです。
基本情報は各品種の一般的な情報を記載しています。
期間の経過で実録を追記していきます。



紹介する多肉の基本情報も載せています。
購入の参考にしてください♪
『masappe多肉』で購入した多肉のご紹介
秋にもお邪魔した茨城県那珂市にある『masappe多肉*あさかわ多肉園*』にお正月にもお邪魔しちゃいました。
今回は、ひらりさん苗が入荷しているということです。



初めての「ひらりさん苗」楽しみです♡
まだまだ寒い&秋から大量に多肉植物が増えたので今回は控えめな多肉狩りでした。


コロラータ・アテマハック×チワワエンシスイエコラ







鮮やかな色に惹かれてお迎えしました。
初のひらりさん苗です。植え付けまでの2か月間、真冬だったこともあり水切りしていたのでちょっと皺が寄っていますが春にはぷっくり復活してくれるでしょう。
名前 | コロラータ・アテマハック×チワワエンシスイエコラ |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ ひらりさん苗 |
Hevse Edge







丸っこい葉が特徴的でお気に入りになりました。
購入時は中心部が白っぽかったのですが、いつの間にかその特徴は無くなっていました。なんでかな??
名前 | Hevse Edge |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
ラコロ×(オリオン×ヒアリナ)







シュッと長めの葉が大人っぽい多肉植物。
なのでレディな感じのリメ鉢に植え付けしました。
いい感じー♡
名前 | ラコロ×(オリオン×ヒアリナ) |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
リトルレッドボート





ころころした小さい多肉が群生になっている姿に一目ぼれしてお迎え決定!
こういうの可愛くて大好きです。
もっともっと増やしたい!
名前 | リトルレッドボート |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
プレ企画当選で届いた多肉のご紹介
いつも素敵なリメイク鉢を製作しているX、Instagramのフォロワーのがびさん(@i_taniku_ra)がプレ企画をやると聞いて早速応募しました。
すると、まさかの当選!



最近、当選率が上がってます!
『いとうぐりーん』さんの札付き苗の他に大きめ葉挿し&小さめ葉挿しがたっぷりと、ずっと気になっていたきらきらリメイク鉢のセットが届いてテンション上がりましたー!
本当に嬉しい♡


ブルーオリオン







まだ小さめなので特徴が出てきていないですが、大きくなると爪が外に向く特徴があるみたいです。
2ヶ月で結構大きくなってエッジが綺麗に染まりました!カワイイ♡
名前 | ブルーオリオン |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ いとうぐりーん |
シムランスLS×シャビアナライトパープル







薄葉でエッジがフリル状になっていく両親たちの特徴が小さい今のうちから出ています。
名前 | シムランスLS×シャビアナライトパープル |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ タネから多肉 |
クスピダータサンロベルト×ラウイ







クスピダータサンロベルトの特徴である葉の先端の鋭い感じが赤ちゃん苗のころから出てます。2ヶ月経ってぷっくりラウイの特徴も出てきました!
名前 | クスピダータサンロベルト×ラウイ |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
タパルパ×ラウレンシス







2ヶ月でしっかり成長してきました。ツンとした爪が可愛い多肉です。
名前 | タパルパ×ラウレンシス |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
さくらもち







つぶつぶ屋さんの「さくらもち」はだるま姫秀麗Xデレッセーナなのでエケベリアではなくグラプトべリアなんですね。成長で木立していくのかな?
成長は早い方なのか2ヶ月で結構大きく育ってます。
名前 | さくらもち |
品種 | グラプトべリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ つぶつぶ屋 |
シムランスLS×魅惑の月







2ヶ月でだいぶ育って特徴が出てきました。葉の形はどちらかというと「魅惑の月」っぽいかなって気がします。シムランスの特徴は後々出てくるのかな?
名前 | シムランスLS×魅惑の月 |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ タネから多肉 |
ラウリンゼ×ラパス







ラウリンゼもラパスもコロンとしたフォルムが魅力の多肉植物。どちらも好きな多肉なので、掛け合わせた多肉植物も好みに育つこと間違いないですね!
名前 | ラウリンゼ×ラパス |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ タネから多肉 |
月輪







お迎えした時は本当に小さかったのに、2ヶ月で驚くほど成長しました!
大きくなるとどんどん葉数が増えてくるみたいなので、1年後が楽しみです。
名前 | 月輪(ガチリン) |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ 優木園 |
葵







交配が判らなかったのですが、成長の仕方を見るとエケベリア属では無さそうです。グラプトベリアかな?



Xのフォロワーさんからの情報で交配が判明しました!
だるま姫秋麗×リラシナでグラプトベリアでした。
予想が大当たり!
名前 | 葵 |
品種 | グラプトベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ つぶつぶ屋 |
誾千代







つぶつぶ屋さんの誾千代は「白牡丹(グラプトべリア)× ザラチワ(エケベリア)」純粋なエケベリアでは無いので、成長すると木立ちしてくる可能性もあります。成長が楽しみですね。
名前 | 誾千代(ギンチヨ) |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ つぶつぶ屋 |
もみじ飴







おらいさんのミックべリアである「もみじ飴」相変わらず可愛いネーミングです♡ぷっくりした葉が紅葉すると綺麗な赤色に染まるらしいので、来年の紅葉を楽しみにしたいと思います。
名前 | もみじ飴(059) |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
おはな







つぶつぶ屋さんのおはなは「だるま姫秀麗(グラプトペタルム)× 花うらら(エケベリア)」なのでグラプトべリア属になります。ころころぷっくりが特徴なので、可愛く育てたいって思います。
名前 | おはな |
品種 | グラプトべリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ つぶつぶ屋 |
その他お迎えした多肉のご紹介
多肉植物にハマっている姉が茨城県土浦市にある『むらさき園』に行った時に私にもお土産にエケベリアを買ってきてくれました!
手前の多肉は「クリスマスキャロル」の葉挿しで、こちらも一緒にプレゼントしてもらいました。
また、青札(おらいさん苗)をXのフォロワーさんが代行で購入してくださいました!



おらいさん苗を入手できる機会は少ないのでありがたいです。
お土産も嬉しい♡


アーリー







1枚1枚の葉がしっかり肉厚でツンとした爪が可愛いアーリー。
紅葉はどんな感じになるのかな♪
名前 | アーリー |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ むらさき園 |
ルブラ×ざわわ







おらいさんの青札の「ルブラ×ざわわ」
細長い葉とシュッと伸びた爪が特徴的で可愛いというよりカッコいい多肉です。
名前 | ルブラ×ざわわ(青札) |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
関連記事ご紹介
多肉の植え付け
お迎えした多肉植物の植え付け方法を纏めた記事はこちら♪
1年前にお迎えした多肉たち
1年前の冬にお迎えした多肉達のご紹介記事はこちら



お迎えして1年後の姿や、1年間育てた感想を追記しています♪
リメイク鉢紹介
多肉植物は普通の鉢に植えても可愛いですが、リメイク鉢に植えるとさらに可愛くなります♪
今回は自分で作ったリメイク鉢やリメイク缶の他にメルカリで販売している作家さんのリメイク鉢に植え付けをしました。




この写真のリメイク鉢は(HOPE565さん)の作品です。
この可愛いリメイク鉢はメルカリで購入しました。
メルカリには可愛いリメイク鉢がたくさん♪
メルカリで販売中のリメイク鉢はこちら
※メルカリに移行します




べあぐらリメイク鉢もminne、creema、メルカリで販売中です。
※minneに移行します
※creemaに移行します
※メルカリに移行します
べあぐらプロダクトご紹介
ぐらたにの親サイト『べあぐら』で開発した商品をご案内します。
べあぐらフォト
写真管理アプリ『べあぐらフォト』をリリースしました。
『べあぐらフォト』は、iPhoneで撮影した写真やフォトライブラリに保存されている写真を、簡単に管理できる便利な写真管理アプリです。
べあぐらフォトの詳しい活用法はこちらの記事に載っています。



気になる方はこちらの記事をチェック♪
べあぐらLINEスタンプ
べあぐらのLINEスタンプ・絵文字をリリースしました。
べあぐらグッズ
べあぐらグッズのギャラリー記事です。
(姉妹ブログ「べあぐら」の記事になります。)



色々なグッズを紹介しています♪
最後までご覧いただきありがとうございます。
ランキングに参加しています!
ぐらのイラストをポチッと押して頂けたら嬉しいです♪