100均DIY第3弾!フォトフレームで作るショーケース

当サイトは記事内に広告を含みます。

100均で買えるものだけで作れる100均DIY第3弾!

今回は、100均フォトフレームを利用して多肉植物を可愛く飾れる「ショーケース」の作り方です♪

妹が多肉植物を飾るのに作ったショーケースがとっても可愛かったので、作り方を教えてもらいました。

ぐら

妹の作ったショーケースはこちら!
とっても可愛いです♪

妹作ショーケース(全体)
妹作ショーケース
妹作ショーケース(上部)
上部や前面は透明フィルム
妹作ショーケース(側面)
側面は網にして風通しを確保

この可愛いショーケースを不器用な私でも作れるのか挑戦しました!

ぐら

完成したショーケースはこちら!
私でも作れました♪

ショーケース(正面)
ぐら作ショーケース
ショーケース(側面)
ネットや透明フィルムの箇所は同じ
ショーケース(オープン時)
オープンは前面と上面両方開くように改良

基本は一緒ですが、私が作成したショーケースは、オープン方法を変えています。

この記事はこんな人におススメです
  • 多肉植物を飾るケースが欲しい方
  • ショーケースを手作りしたい方
  • 100均素材でショーケースを作りたい方
目次

材料

べあ

材料はセリア、ダイソーで揃います!

  • フォトフレーム(木枠) 6個

セリアで売っている木枠のフォトフレームです。

大きさは、好みの大きさでOKです。

フォトフレーム
フォトフレーム
  • 虫よけネット 1個

サイドに貼る用のネットです。

虫よけネットをカットして使いました。

虫よけネット
虫よけネット
  • 鉢底ネット 1個
  • デザインボード 1個

底に貼る用のネットと補強用のデザインボードです。

鉢底ネット
鉢底ネット
デザインボード
デザインボード(表)
  • 蝶番 古色仕上げ 1個
    22mm 6P

扉のつなぎに使う蝶番です。

アンティークな感じに作りたいので古色仕上げを選びました。

蝶番
蝶番
  • アーチ型留め金 古色仕上げ 1個

扉の留め金です。

こちらも古色仕上げで纏めています。

アーチ型留め金
アーチ型留め金
  • 木ネジ

これもセリアに売っていました。

色は蝶番や留め金に合わせてブロンズにしました。

木ネジ
木ネジ
  • 木工用ボンド

今回は、家にあったGORILAの木工用ボンドを使いました。

ぐら

100均に木工用ボンドが売っているので、それで大丈夫です。

木工用ボンド
木工用ボンド
  • 両面テープ

今回は、自宅にあった両面テープを使いました。

100均に売っている両面テープでOKです。

両面テープ
両面テープ
  • 割りばし

ネットを固定するのに使います。

割りばし
割りばし
  • 塗料

今回は、自宅にあったブライワックス(ジャコビアン)を使いました。

100均にある水性塗料を使ってもOKです。

外に置いておく時間が長い場合、キシラデコールなどの保護力の高い塗料にしたり、ニスを塗ったりの対策をすると耐久性が伸びます。

ブライワックス
ブライワックス

おススメ塗料

ブライワックス

こんな人におススメ
  • 置き場所は家の中
  • 簡単に塗装したい

蜜蝋とカルナウバロウが主成分のナチュラル塗料。

筆を使わず布で塗りこむだけのお手軽さがと木目を消さないナチュラルな仕上がりがウリ!

べあ

【注意点】
水分に弱いので屋外の雨に当たる箇所で使う場合は違う塗料にしましょう。

ペンキ屋モリエン
¥2,950 (2024/12/08 23:05時点 | 楽天市場調べ)

キシラデコール

こんな人におススメ
  • 置き場所は屋外
  • 長持ちさせたい

防腐・防かび・防虫効果のある、塗膜を作るタイプの水性塗料

とにかく木材への保護力が抜群

ぐら

ずっと屋外に置いて使うのだったら、キシラデコールを塗れば耐久度が抜群に上がるのでおススメです。

ペンキのササキ
¥8,668 (2024/12/09 11:11時点 | 楽天市場調べ)

ミルクペイント

こんな人におススメ
  • カラフルに仕上げたい

牛乳を由来とする成分でできた水性塗料。

乾くと耐水性に変化!

重ね塗りで木目を消しても可愛いし、重ねずに木目を出してもOK。

ぐら

カラフルでポップな仕上がりにするならコレ!
屋外で使用する場合はニスなどで仕上げる必要あり

Art and Craft Lab
¥657 (2024/12/08 04:28時点 | 楽天市場調べ)
べあ

ミルクペイントは100均にも売っています。

使用した工具

  1. ドライバー
  2. タッカー
  3. ラジオペンチ
  4. ノコギリ
  5. はさみorロータリーカッター
  6. 塗装用の道具
    ※塗装の種類によって必要道具が変わります
  7. クランプ
    ※無くても大丈夫です
べあ

工具も全て100均で揃えることが出来ます。

株式会社多肉永遠楽天市場店
¥2,420 (2024/12/12 17:22時点 | 楽天市場調べ)

多肉用ショーケースの作り方

STEP
フォトフレームの留め具を外す

フォトフレームの留め具をドライバーを使って全て外します。

フォトフレームの留め具
フォトフレームの留め具
フォトフレーム
留め具を全て外す
STEP
フォトフレームの枠、割りばしを塗装をする

1.フォトフレームの塗装をします。

ぐら

好きな塗料を使ってね。

塗装前と後のフォトフレーム
塗装前(左)と後(右)のフォトフレーム
塗装後のフォトフレーム
塗装後のフォトフレーム
べあ

今回は、ブライワックスを使ってアンティーク調に仕上げたよ。

2.割りばしの塗装をします。

割りばしも同じ塗料で塗っておきます。

塗装後の割りばし
同じ塗料で塗装する
STEP
フレームに部品を接着する

フレームに

  • 透明フィルム
  • 虫よけネット
  • 鉢底ネット

をボンドで接着します。

※ボンドが透明になるまで乾燥させる事

STEP
透明フィルム

フォトフレームに付いていた透明フィルムをフレームにボンドで接着します。

<必要個数>
3個

段差の部分にボンドを塗ります。

ボンドを付けたフォトフレーム
1.ボンドをつけて
ボンドをつけたフォトフレームに透明フィルムが貼ってある
2.透明フィルムを貼る
フィルム付きフォトフレーム3個
同じものを3つ作る
フォトフレームのアップ
乾燥してボンドが透明になったらOK
STEP
虫よけネット
  1. フレームに両面テープを貼ります。
  2. 虫よけネットを接着し余分な部分をカットします。
  3. 補強のためにボンドでさらに接着します。

<必要個数>
2個

虫よけネットは貼ってからカットすること。

両面テープを貼ったフォトフレーム
1.両面テープをつけて
フォトフレームにネットをつけている
2.ネットをのせる
フォトフレームにネットを貼っている
3.しわを伸ばしながら割りばしで抑える
フォトフレームにネットを貼っている
4.隅も割りばしで抑えて接着する
余分なネットをカットしている
5.余分な部分ははさみでカット
ネットの接着部分にボンドをつける
6.テープ部分にボンドをつけて補強
ネットが貼れたフォトフレーム
ボンドが透明になったらOK
ネットを貼ったフォトフレーム
同じものを2つ作る
べあ

あると便利!

ロータリーカッターがあると余分なネットをカットするのが楽々です♪

ロータリーカッターは通常のカッターではカットしにくい「布、薄紙、フィルム」などをカットするとき便利です。

ロータリーカッター
ロータリーカッターで楽々♪
リビングプラザ楽天市場店
¥583 (2024/12/09 11:11時点 | 楽天市場調べ)
STEP
鉢底ネット

鉢底ネットをカットしてフレームにボンドで接着します。

<必要個数>
1個

カットした鉢底ネット
1.鉢底ネットをカット
鉢底ネットを貼ったフォトフレーム
2.ボンドで接着する
ネットを貼ったフォトフレーム
乾燥させて…
ネットを貼ったフォトフレーム
透明で綺麗になったらOK
STEP
底に敷くパーツを作る

底が鉢底ネットのみだと鉢植えを置くのに強度が弱いのでデザインボードで補強パーツを作ります

底面のフォトフレームの大きさに合わせてのこぎりでカットします。

  1. フォトフレームの台紙を使って大きさの下書きをします。
  2. 下書きに合わせてノコギリでカットします。
デザインボードとフォトフレームの台紙
大きさを下書き
ノコギリでデザインボードをカット
下書きに沿ってカット
STEP
組み立て
STEP
下穴を開ける

仮に組み立てて、ビス止めする場所に下穴を開けます。

フォトフレームが薄いので下穴を開けておいた方が割れにくいです。

STEP
ボンド→ビスを付けて固定する

ボンドを塗った後、ビス留めで固定します。

<対象箇所>

  1. 側面
  2. 後面
  3. 下面

【組み立ての順番】

  1. 左側面(1)と後面(2)を付ける
  2. 下面(3)を付ける
  3. 右側面(4)を付ける
組立順が載っているショーケース
番号順に組み立てる

(青丸の部分)後面と側面の高さは合わせず上面分下げること!

【ビス打ち箇所】

丸の付いている10か所にビスを打ちます。

ビス打ち場所は
「繋ぎの部分」
「辺の真ん中」
※辺の真ん中は念のため

ビスを打つ場所が載っているショーケース
丸の位置にビス打ち
べあ

あると便利!

クランプがあるとビス打ちの時しっかり押さえてくれるのでズレなくて済みます。

バネクランプは洗濯ばさみのように挟めるタイプなので、2つのフォトフレームをビス打ちする際に、ズレないように挟めるので、あるととっても便利です。

クランプ
クランプ
WHATNOT
¥437 (2024/12/09 11:11時点 | 楽天市場調べ)
STEP
上面と前面に蝶番を付ける
  1. 上面と後面に蝶番を付けます。
  2. 前面と下面に蝶番を付けます。
ショーケース(上面設置)
上面と後面に蝶番を付ける
ショーケース(前面設置)
前面と下面に蝶番を付ける
STEP
アーチ型留め金を付ける

前面と上面にアーチ型留め金を付けます。

アーチ型留め金(設置後)
前面と上面に留め金を付ける
STEP
割りばしでネットを固定する

側面に貼ったネットと下面のフレームに隙間が空いてしまうので割りばしを入れて隙間を埋めます。

割りばしは、セブンの割りばし以外がおススメ
※セブンの割りばしは竹の割りばしなのでやりにくいです

ショーケース(隙間箇所)
赤丸の部分に割りばしを挿しこむ
ショーケース(割りばし差し込み後)
同一塗装なので目立たない
べあ

隙間があっても気にならない人は割りばしを挿しこまなくても問題ないです。

STEP
完成!

デザインボードを敷いたら完成です!

扉をフルオープンしたショーケース
下面にデザインボードを設置
完成したショーケース
完成したショーケース
ショーケース+多肉植物
多肉植物を飾ってもGOOD♪
GARDENS(ガーデンズ)
¥1,650 (2024/12/06 16:18時点 | 楽天市場調べ)

多肉用ショーケースの特徴

通気性あり

  • 側面→ネット
  • 下面→鉢底ネット+穴あきボード

この3面を通気性のある材料にしているので風が通るようになっています。

ショーケース(側面)
側面はネット
ショーケース(下面)
下面は穴の開いたボード

出し入れしやすい

上面、前面のどちらかしか開かないのではなく、両方開くようにして多肉植物の出し入れがスムーズになるようにしました。

ショーケース(オープン時)
2面開くので出し入れ楽ちん♪

材料費が安い

材料は全て100均で揃うのでローコストで作れます。

可愛い

可愛いです♡

誰が作っても安定の可愛さ!

妹作ショーケース(全体)
妹作ショーケース
ぐら作ショーケース
ぐら作ショーケース
ぐら作ショーケース
ぐら作ショーケース

終わりに

今回は、100均材料オンリーで多肉植物を飾れるショーケースを作ってみました。

自他共に認める不器用な私でも作れたので、誰でも作れます!

是非皆さんも作ってみてください♪

ぐら

お気に入りの多肉植物を可愛いショーケースに飾っちゃおう♡

関連記事ご紹介

100均DIYガーデンピック

100均DIY第2弾は粘土で作るガーデンピックを作りました♪

べあぐらフォトの便利な使い方

多肉植物の育成を管理するのに便利な写真管理アプリ『べあぐらフォト』を開発、リリースしました。

『べあぐらフォト』の便利な使い方を記事にまとめています。

ぐら

多肉植物の種類ごとに簡単にフォルダ分け出来るので、種類ごとの成長が一目瞭然♪
気になる方は記事をチェック!

べあぐらプロダクトご紹介

ぐらたにの親サイト『べあぐら』で開発した商品をご案内します。

べあぐらフォト

写真管理アプリ『べあぐらフォト』をリリースしました。

『べあぐらフォト』は、iPhoneで撮影した写真やフォトライブラリに保存されている写真を、簡単に管理できる便利な写真管理アプリです。

べあぐらフォトの詳しい活用法はこちらの記事に載っています。

ぐら

気になる方はこちらの記事をチェック♪

べあぐらLINEスタンプ

べあぐらのLINEスタンプ・絵文字をリリースしました。

べあぐらグッズ

べあぐらグッズのギャラリー記事です。
(姉妹ブログ「べあぐら」の記事になります。)

ぐら

色々なグッズを紹介しています♪

最後までご覧いただきありがとうございます。

ランキングに参加しています!

ぐらのイラストをポチッと押して頂けたら嬉しいです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次