春の多肉祭り!2023春に狩った多肉のご紹介♪

やってきました!春‼︎

多肉狩りの季節です♪

今年は冬だというのにたくさん多肉狩りをしました。

でも、それはそれ、これはこれ。

ぐら

春はやっぱり多肉狩りしちゃいます!

この記事に載っていること
  • 『多肉園おひさま』で購入した多肉のご紹介
  • 『TaiShoDo(大正堂)』で購入した多肉のご紹介
  • 草フリマで購入した多肉のご紹介
ぐら

紹介する多肉の基本情報も載せています。
購入の参考にしてください♪

今回紹介する多肉植物は2023年春にお迎えした多肉たちです。
基本情報は各品種の一般的な情報を記載しています。
期間の経過で実録を追記していきます。

目次

『多肉園おひさま』で購入した多肉のご紹介

那須に行くのにネットで調べ物をしていて偶然知った『多肉園おひさま』

どうせ那須に行くのだから行ってみようと行ってみたら、最高のお店でした。

多肉園おひさま入り口
可愛い入り口の多肉花壇
お店の中
お店の中には沢山の多肉たち!
多肉園おひさまからお迎えした多肉
厳選してお迎え
ぐら

どの多肉も可愛くて、お店の人が多肉植物を大切にしているのだな、というのがしっかり感じられるお店でした。

ブラックラグーン

ブラックラグーン(購入時)
ブラックラグーン(2023.4)
ブラックラグーン
植え付け後(2023.4)
ぐら

今回の目玉です!
プレ企画で当たった渋いリメ鉢に合う多肉を探していてこの多肉に一目惚れ!
実は予算オーバーでしたが、この多肉を見ちゃったら他の多肉では納得いかずにこの多肉植物に決定しました。

名前ブラックラグーン
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

スイートプリンセス

スイートプリンセス(購入時)
スイートプリンセス(2023.4)
スイートプリンセス
植え付け後(2023.4)
ぐら

ブラックラグーンと色違いのリメ鉢に植える多肉を探していてこれまたビビビッときました♡
一つ目に渋い多肉を選んだので今度はラブリーな多肉に。
美味しそうな色味がお気に入りです♪

名前スイートプリンセス
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃
企画で当たったリメ鉢
プレ企画で当たったリメ鉢

この2つの多肉を植えたリメ鉢を作った方はFranken×Custom(@FrankenCustom)さんです。

今後、販売もしていくそうです。

とってもカッコいいこのリメ鉢、一つ一つ丁寧仕上げてありとってもクオリティが高いです!

ぐら

気になる方はTwitterをチェックしてみて下さい♪

ラズルム(ラズリム?)

ラズルム(ラズリム?)購入時
ラズルム(2023.4)
ラズルム(植え付け時)
植え付け後(2023.4)
ぐら

ラズルムという多肉植物、調べても何の情報も出てきませんでした。
もしかしてラズリム??
うっすらピンクの色とキュッとした形が可愛くでお迎え決定!

名前ラズルム(ラズリム?)
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

スイレン(スリョン)

スイレン(購入時)
スイレン(2023.4)
スイレン(植え付け時)
植え付け後(2023.4)
ぐら

可愛い♡とお迎え決定したスイレン。2月にお迎えしたスリョンの別名でした。二つのスイレン(スリョン)を見比べながら育てていこうと思います。

たーまる

どちらも可愛い!!

スリョン(植え付け後)
2月にお迎えしたスリョン
名前スイレン(スリョン)
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃
別名「ウォーターリリー」「スリョン」

メビナ×ブラッドリー

メビナ×ブラッドリー(購入時)
メビナ×ブラッドリー(2023.4)
メビナ×ブラッドリー(植え付け時)
植え付け後(2023.4)
ぐら

2022年夏にお迎えしてるけど、まだ小さいので大きいメビナ×ブラッドリーもお迎えしちゃいました。大小二つのメビナ×ブラッドリー、どちらも大切に育てます♪

たーまる

同じメビナ×ブラッドリーなのに雰囲気が違います。
どちらも可愛い!

2022にお迎えしたメビナブラッドリー
2022にお迎えしたメビナ×ブラッドリー
名前メビナ×ブラッドリー
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

オレンジシャーベット

オレンジシャーベット(購入時)
オレンジシャーベット(2023.4)
オレンジシャーベット(植え付け時)
植え付け後(2023.4)
ぐら

美味しそうな名前のオレンジシャーベット。
コロンコロンをしていて可愛い姿です。
もっと増やして群生のように植えたいです。

名前オレンジシャーベット
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

七福美尼(しちふくびに)

七福美尼(購入時)
七福美尼(2023.4)
七福美尼
植え付け後(2023.4)
ぐら

七福美尼。
これは『しちふくびに』と読みます。
おめでたい感じでこの名前好きです!
群生しやすいみたいなので、ここから更に増えて欲しいと期待しています。

名前七福美尼(しちふくびに)
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃
群生しやすい

夕映え

夕映え(購入時)
夕映え(2023.4)
夕映え(植え付け時)
植え付け後(2023.4)
ぐら

我が家にはアエオニウムは黒法師しかいなかったのですが、この夕映えが可愛くてお迎えしちゃいました。
この子は紅葉もするみたいなので秋〜冬が楽しみです。

名前夕映え
品種アエオニウム属
冬型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
その他暑さに弱い
耐寒温度は0℃
葉が傷つきやすい

『TaiShoDo(大正堂)』で購入した多肉のご紹介

シルエット

シルエット(購入時)
シルエット(2023.4)
シルエット(植え付け時)
植え付け後(2023.4)
ぐら

丸っこい形とうっすらのピンク色が可愛いシルエット。
比較的暑さ寒さに強いらしく、紅葉時はもっとピンクが濃く綺麗に染まるみたいなので今から楽しみです。

名前シルエット
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

メキシコプリドニス

メキシコプリドニス(購入時)
メキシコプリドニス(2023.4)
メキシコプリドニス(植え付け時)
植え付け後(2023.4)
ぐら

真っ赤な縁取りがお洒落なメキシコプリドニス。
1枚1枚の葉が小ぶりで密になっているのが特徴です。

名前メキシコプリドニス
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

コルテス

コルテス(購入時)
コルテス(2023.4)
コルデス(植え付け時)
植え付け後(2023.4)
ぐら

コルテスは、紅葉が強く出るタイプみたいで、冬と夏とで顔が全然違うらしい。
その変化を楽しみたいです!

名前コルテス
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

ヘイラ

ヘイラ(購入時)
ヘイラ(2023.4)
ヘイラ(植え付け時)
植え付け後(2023.4)
ぐら

うっすらピンクとスッとした姿に心惹かれてお迎えしたヘイラ。
紅葉時にどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。

名前ヘイラ
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

ブラッディマリア×ラジョヤ

ブラッディマリア×ラジョヤ(2023.4)
ブラッディマリア×ラジョヤ(植え付け時)
植え付け後(2023.4)
ぐら

このなんとも言えない色合いが堪らない!
この色が今後どうなっていくのか、目が離せないです!

名前
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

アイスコル

アイスコル(購入時)
アイスコル(2023.4)
アイスコル(植え付け時)
植え付け後(2023.4)
ぐら

植え付け時に葉を取りすぎて小さくなってしまいました💦
育っていくともっと葉数も増え、紅葉時は全体が綺麗に染まるらしいのでここから大きくして変化を楽しんでいこうと思います!

名前アイスコル
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

ミリカン

ミリカン(購入時)
ミリカン(2023.4)
ミリカン(植え付け時)
植え付け後(2023.4)
ぐら

ひとつひとつの爪がツンとしっかりしているミリカン。
紅葉時はこの爪が赤ピンクに染まるみたいなので楽しみです。

名前ミリカン
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

クイーンズローズ

クインズローズ(購入時)
クインズローズ(2023.4)
クインズローズ(植え付け時)
植え付け後(2023.4)
ぐら

こちらも小振りの葉が幾重にも重なって綺麗なロゼッタを見せているクイーンズローズ。
ネットで他の個体を見てみるともっとコロンコロンしている子が多いので、この子も秋~冬にはそうなるのかな?

名前クイーンズローズ
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

スカイシティー

スカイシティー(購入時)
スカイシティー(2023.4)
スカイシティー(植え付け時)
植え付け後(2023.4)
ぐら

まだ小振りですが、ボルドーっぽい色合いとキュッとした形に惹かれてお迎えしました。
育つとどんな風になるのか楽しみです♪

名前スカイシティー
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

エゲリア

エゲリア(購入時)
エゲリア(2023.4)
エゲリア(植え付け時)
植え付け後(2023.4)
ぐら

全体的に淡ーく紅葉するエゲリア。
変化を楽しめそうです。

名前エゲリア
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

那須での2軒のショップをはしごした多肉狩りの詳しい話はこちらの記事に載っています。

ぐら

こちらの記事も是非読んでみてください♪

草フリマで購入した多肉のご紹介

ロザリア

ロザリア(購入時)
ロザリア(2023.4)
ロザリア(植え付け時)
植え付け後(2023.4)
ロザリア(植え付け時)
植え付け後(2023.4)
ぐら

写真の後ろの大きい苗2つがロザリアです。
もう完成された可愛さ♡
草フリマで購入したのですが、綺麗な状態で届きました。
手前の5個の苗は複数購入のおまけ。
おまけがおまけじゃない!ってくらい可愛かったです。

名前ロザリア
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

おまけ

桜吹雪

桜吹雪(お迎え時)
桜吹雪(2023.3)
桜吹雪(植え付け時)
植え付け後(2023.4)
ぐら

我が家に2つ目の桜吹雪が来ました!
お土産で頂いたのこの桜吹雪は元々我が家にあった桜吹雪より大振りで葉がプリプリしています。
1つ目は色々な寄せ植えに入れてましたが今回のは主役級なのでおひとり様で植えました。カワイイ♡

多肉植物(桜吹雪)
我が家の1つ目の桜吹雪
名前桜吹雪
品種アナカンプセロス属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃
あまり寒さに強くない

スカーレット

スカーレット(お迎え時)
スカーレット(2022.12)
スカーレット(植え付け時)
植え付け後(2022.12)
ぐら

旅行のお土産にいとうグリーンさんのスカーレットを頂きました。
細かい葉に薄っすらピンクの爪がかわいいです。

名前スカーレット
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

バイオリーナ(女美月)

バイオリーナ(お迎え時)
バイオリーナ(2022.12)
徒長したバイオリーナ
徒長したバイオリーナ
胴切り後のバイオリーナ
胴切り後のバイオリーナ
ぐら

妹が家の中で管理していたバイオリーナ(女美月)
12月から4月の間にかなり徒長してしまいました。
仕立て直しして欲しいと我が家に入院です。
4月にチョンパで仕立て直しスタート!
頑張って可愛く仕立て直ししたいと思います。

たーまる

仕立て直しの経過は育成日記につけていきます!

1つ目のバイオリーナ
もともと家にあったバイオリーナ
名前バイオリーナ(女美月)
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

終わりに

春はやっぱり多肉植物をたくさんお迎えしてしまいます。

このあと、GW前後にもたくさんお迎えしたので、第2弾で記事を書いていきたいと思ってます。

そして、多肉狩りした多肉植物の管理をするのに便利な写真管理アプリ『べあぐらフォト』を開発、リリースしました。

『べあぐらフォト』の便利な使い方を記事にまとめています。

ぐら

多肉植物の育成日記が簡単に作れるアプリです♪
気になる方は記事をチェック!

関連記事ご紹介

1年前にお迎えした多肉たちの記事はこちら。

ぐら

お迎えして1年後の姿や、1年育てた感想を追記しています♪

べあぐらプロダクトご紹介

ぐらたにの親サイト『べあぐら』で開発した商品をご案内します。

べあぐらフォト

写真管理アプリ『べあぐらフォト』をリリースしました。

『べあぐらフォト』は、iPhoneで撮影した写真やフォトライブラリに保存されている写真を、簡単に管理できる便利な写真管理アプリです。

べあぐらLINEスタンプ

べあぐらのLINEスタンプ・絵文字をリリースしました。

最後までご覧いただきありがとうございます。

ランキングに参加しています!

ぐらのイラストをポチッと押して頂けたら嬉しいです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次