春に那須へ多肉狩りに行ってたっぷりお迎えしました。
お迎え欲求が落ち着いたかな?と思いきや、

落ち着いていませんでした♪
なんやかんやでGW前後にお迎えした多肉たちをご紹介します!
- 『農花』で購入した多肉のご紹介
- プレゼント企画でお迎えした多肉のご紹介
- 草フリマで購入した多肉のご紹介
- メルカリで購入した多肉のご紹介
『農花』で購入した多肉のご紹介
ひょんなことから秩父に行くことになったので、そっち方面で多肉植物を売っているところ…と探して見つけたのがこの『農花』
偶然見つけた場所だったんですが、可愛い多肉が多数置いてあり、嬉しくなって予定より買いすぎてしまいました。






このお店は、多肉の委託販売をしているらしく、複数の生産者さんの多肉が置いてあります。



今回は、「多肉の魔王」さんと「Succulent ALICE」さんの多肉植物をお迎えしました。
ブラックアイズ







ちょっと渋めの色合いのブラックアイズ。
暖かくなってしばらく経つのでだいぶ緑も混じっています。
この色が混じり合っている感じが好きでお迎えしちゃしちゃいました。
カワイイ!
名前 | ブラックアイズ (Succulent ALICE) |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
ボニーピカ







多頭になっているボニーピカが可愛くてお迎えしちゃいました。
プロリフィカ交配種で子株が付きやすいみたいなのでもっと増えてコロコロにしてみたい!
名前 | ボニーピカ (Succulent ALICE) |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ プロリフィカ交配種 |
ロザリア







肉厚な葉で綺麗なロゼッタ型を作っているロザリア。
色は淡いピンク色が可愛いです。
紅葉で全体的にもっと濃いピンクになっていくようなので、秋にはしっかり紅葉させてみたいです。
名前 | ロザリア (Succulent ALICE) |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
グロブローサ交配選別種







グロブローサ交配選別種のこの子は、色に惹かれてお迎え決定しました。
夏顔はどんな感じなのか、ちょっとワクワクしてます♪
名前 | グロブローサ交配選別種 (Succulent ALICE) |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
チョコグレース







美味しそうな名前と色の多肉さん。
名前の通りチョコ色の葉が珍しく、一目見て気に入りました。
もっともっとチョコ色になるみたいなので楽しみです。
名前 | チョコグレース (Succulent ALICE) |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ 沙羅姫交配種 |
グリーンローズ







コロンっと小振りなグリーンローズ。
爪のピンクが可愛い♡
調べてみると外の葉が赤く綺麗に紅葉している写真がありました。
我が家のグリーンローズも綺麗に紅葉させたいな♪
名前 | グリーンローズ (多肉の魔王) |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
ローズフィンチ







アガボ系のローズフィンチ。
紅葉でもっともっと全体が深い赤に染まっていきます。
私の中でアガボ系って暑さに弱いイメージがあるのだけど、どうなんでしょう?
注意しながら育てていこうと思います。
名前 | ローズフィンチ (多肉の魔王) |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
ファイヤーピラー







我が家で2つ目のファイヤーピラーです。
ファイヤーピラーは暑さ寒さに比較的強めで、紅葉も綺麗なのでお気に入りです♪
この子も初代のように大きく綺麗に育ってほしいな。


名前 | ファイヤーピラー (多肉の魔王) |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
ロカ







深い赤い色が美しいいロカ。
この子もアガボ系です。
紅葉ではもっともっと赤くなるみたいなので楽しみです。
名前 | ロカ (多肉の魔王) |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
ビューティ&チャーミング







ビューティ&チャーミング!最強の名前ですね。
可愛らしい丸みを帯びた葉と美しいピンク色が名前通り!
もっともっとビューティでチャーミングに育てていこうと思います。
名前 | ビューティ&チャーミング (多肉の魔王) |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
プレゼント企画でお迎えした多肉のご紹介
とある素敵なプレゼント企画に当選し、初の七福神をお迎えすることになりました。
その上、おまけとされている葉挿しの数々の凄すぎるラインナップ!



七福神も葉挿しっ子達も一生懸命育てたいと思います♪
七福神







初の七福神!
育てるのが難しそうで躊躇していましたが、これを機会にしっかり育てていこうと思います。
名前 | 七福神 |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ 寒さより暑さに弱め |
葉挿しっ子たち
可愛い葉挿しっ子をたくさん頂きました!



大きく育てるぞー!










対象 | エケベリアの葉挿しっ子たち |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ 寒さより暑さに弱め |
この企画の発案者はTwitterをやっているがえさん(@gaetaniku)です。
がえさんはYouTube、Instagramもやっています。
多肉棚DIYや七福神の庭作りなど楽しく動画もたくさん♪



興味のある方はぜひご覧になってください♡
草フリマで購入した多肉のご紹介(Part1)
4月に小さめ苗の10苗セットを購入しました。
小粒ですが、可愛い苗達をしっかり大きく育てていきたいです。



どんな風になっていくのか1年後が楽しみ♪


チャールストン





1枚1枚の爪がしっかりしているチャールストン。
紅葉時は爪だけでなく全体が染まるタイプです。
メーターシャワー





細かい爪が特徴のメーターシャワー。
ザラコーサエッジのような爪ですね。
レッドマディバ





葉の形が特徴的なレッドマディバ。
レッドというだけあって、紅葉は全体的に赤く染まります。
ホワイトスノー





ブルーグレーのような透明感のある色が特徴の
ホワイトスノー。
ハスの花のようなコロンとした形に成長していきます。
ピンクスポット





名前の通り、ピンク色になる多肉植物。
成長点(中心)は緑、外に向かうにつれピンクというグラデーションになるみたいです。楽しみ♪
ブルーサプライズ×アガボイデス





ブルーサプライズとアガボイデスから出来たこの多肉植物はブルーサプライズの青みが入った白い色とアガボ系のぷっくりとした爪を持っています。
レッドハート





綺麗な爪を持つレッドハート。
葉の緑とエッジの赤のツートンカラーが可愛い多肉です。
クリスマスギフト





調べてもほとんど情報が無かったクリスマスギフト。
どんな風に成長するのか楽しみです!
ロビン×マディバ





ロビンの形状とマディバの色を継承した感じがします。
まだ小さいので大きくなってどんな感じになるのかワクワクします。
スノーベルベット





植えるまでにちょっと開いてしまいました💦
ここから形を整えていきます!
紅葉ではうっすらピンクに染まるスノーベルベット。
形も本来はキュッ、コロンとなってくれるみたいです。
対象 | 小苗10種 |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
草フリマで購入した多肉のご紹介(Part2)
Twitterのフォロワーさんが自身で育てている多肉植物を大放出してくれました。
常々綺麗な多肉植物をたくさん育てているな、と憧れていたTwitterのフォロワーさんだったので、当然お迎えさせて頂きました!



今回は、一つの苗以外はお任せの多肉セットを購入しましたが、届いた苗はどれも元気で素敵な苗ばかり!
大満足です♡


アルバビューティ







この苗だけは指定させていただきました。
色も形も超好みです!
こんなに可愛い&カッコいい多肉ちゃんをお迎え出来て幸せ♡
お気に入りのとっておきのリメ鉢に植えました!


名前 | アルバビューティ |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
レイマス







綺麗な黄緑色のレイマス。
紅葉時は真っ赤というより、オレンジっぽい色味になっていくみたい。
夏顔と紅葉時でどのくらいの違いを見せてくれるかな?
名前 | レイマス |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
ブルーミニマ







ホワイトミニマはあったけどブルーミニマは初めましてです。
水やりを初めて少し開いてきたかな?
秋にはもっとキュッとさせたいです!
名前 | ブルーミニマ |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
ドラゴンシール







薄紫のようなブルーグレーのような渋い色味が大人な感じの多肉さん。
水切りの影響でシワがよってるけど、根が張って水が吸えるようになるとプリッコロッとして更に美しくなりそう。
名前 | ドラゴンシール |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
ホワイトゴースト







名前の通り、白っぽい色のホワイトゴースト。
この多肉は葉は肉厚にならずヒラヒラの花びらのようになります。
儚げな雰囲気のこれも大人っぽい多肉ですね。
名前 | ホワイトゴースト |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
ブラッククイーン







まだまだ夏の色で緑が多いけど、紅葉で黒の領域が増えていきます。
黒と緑の混ざり合った色合いがかっこいい多肉さんです。
名前 | ブラッククイーン |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
ジロ(ギロ)







届いてから植えるまでの1週間の間にすっかり開いてしまいました。
少々開きやすいのかも?
秋〜冬にキュッとさせたいです!
名前 | ジロ(ギロ) |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ 別名「ギロ」 |
サブコリンボサ(ラウ030)







コロンっと小ぶりなサブコリンボサ。
紅葉は薄い紫色になるみたいです。
名前 | サブコリンボサ(ラウ030) |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ 別名「ラウ030」 |
ブリトラ







白っぽい色のブリトラ。
調べてみると全体が赤い写真もあるので夏と紅葉時とで顔が全然違くなるのかもしれないですね。
秋が楽しみです。
名前 | ブリトラ |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
シャルマン







ツンと尖った爪が可愛いシャルマン。
紅葉は全体が薄紅色に染まるみたいです。
名前 | シャルマン |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
葉挿しっ子たち
可愛い葉挿しっ子達も入っていました。



この子達も大きく育てるぞ♪








メルカリで購入した多肉のご紹介
知り合いのフォロワーさんがメルカリで寄せ植え用の多肉をお安く販売していたので1セット購入しました。
これが全部可愛い!
これで寄せ植え作ったら絶対可愛くなります‼
寄せ植え作るまでの間は一時置き場の鹿沼土の上へポンッ。



多肉が可愛いとこれだけで可愛いです♪







購入した多肉植物とセダムで寄せ植えを作りました






終わりに
梅雨が来る前に、いい季節のうちに、と気がついたら大量の多肉植物をお迎えしていました。
今年はカビ被害の声がちらほら聞こえる&夏は猛暑になる予報なので、しっかり管理して一つでも多くの多肉を秋まで生き残らせたいと思います!
そして、多肉狩りした多肉植物の管理をするのに便利な写真管理アプリ『べあぐらフォト』を開発、リリースしました。
『べあぐらフォト』の便利な使い方を記事にまとめています。



多肉植物の育成日記が簡単に作れるアプリです♪
気になる方は記事をチェック!


関連記事ご紹介
1年前にお迎えした多肉たちの記事はこちら。



お迎えして1年後の姿や、1年育てた感想を追記しています♪


べあぐらプロダクトご紹介
ぐらたにの親サイト『べあぐら』で開発した商品をご案内します。
べあぐらフォト
写真管理アプリ『べあぐらフォト』をリリースしました。
『べあぐらフォト』は、iPhoneで撮影した写真やフォトライブラリに保存されている写真を、簡単に管理できる便利な写真管理アプリです。
べあぐらLINEスタンプ
べあぐらのLINEスタンプ・絵文字をリリースしました。
最後までご覧いただきありがとうございます。
ランキングに参加しています!
ぐらのイラストをポチッと押して頂けたら嬉しいです♪