多肉狩りの季節到来!2022秋に狩っ多肉のご紹介♪

当サイトは記事内に広告を含みます。

今年(2022年)の記録的猛暑だった夏が終わり、すっかり秋の空になってきました。

いよいよ多肉植物のシーズンです!

ぐら

多肉欲しーーー!!

夏の間我慢してきた多肉植物をお迎えしたい欲が爆発し、9月と10月に新たな仲間を迎え入れたのでご紹介したいと思います。

この記事に載っていること
  • 農ランドで購入した多肉のご紹介
  • Pappy☆多肉の店で購入した多肉のご紹介
  • その他の購入した多肉のご紹介
ぐら

紹介する多肉の基本情報も載せています。
購入の参考にしてください♪

今回紹介する多肉植物は2022年秋にお迎えした多肉たちです。
基本情報は各品種の一般的な情報を記載しています。
期間の経過で実録を追記していきます。

目次

『農ランド』で購入した多肉のご紹介

9月に茨城県水戸市にある『農ランド』に行ってきました。

大きなビニールハウスに多肉植物が所狭しと置いてあるタニラーにとって天国のような場所でした!

写真はNGだったので、お店の雰囲気を知りたい方はぜひ農ランドのHPを見てみてください♪

ぐら

今回は、ずっと気になっていたアガベにも手を出しちゃいました♪

ザラコーサHYB

ザラコーサHYB(購入時)
ザラコーサHYB
ザラコーサHYB(2022.10)
植え付け後(2022.10)
ぐら

ツンツンした爪はザラコーサの特徴を継承しているんだなーと思います。
私はザラコーサが好きなので、ついつい手に取ってしまいます♪
可愛い♡

名前ザラコーサHYB
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

HYB(ハイブリット)とは・・hybridの略で交配種ですが、片親不明の場合「判明している品種+HYB」となります。
今回は、ザラコーサと何かの交配種ですよってことになります。

ローズウーマン

ローズウーマン(購入時)
ローズウーマン
ローズウーマン(2022.10)
植え付け後(2022.10)
ぐら

真っ赤な色に惹かれてお迎え決定した「ローズウーマン」
形も一つ一つがコロンとしていて群生が可愛かったです。
植え替えもバラバラにしないで植えました♪

名前ローズウーマン
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

ファイヤーピラー

ファイヤーピラー(購入時)
ファイヤーピラー
ファイヤーピラー(2022.10)
植え付け後(2022.10)
ぐら

まだまだ夏顔なので葉も開いているし緑色だけど、これからどんどん赤色に染まって形もキュッと締まってきます(予定)
お知り合いのファイヤーピラーがとっても素敵なので、それを目指して育てます!

名前ファイヤーピラー
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

ホワイトローズ

ホワイトローズ(購入時)
ホワイトローズ
ホワイトローズ(2022.10)
植え付け後(2022.10)
ぐら

お店で一目ぼれした「ホワイトローズ」
ホワイトと言いつつ淡いピンクのようなオレンジのような葉の色が秋~冬にどう変化するのか今からワクワクしています♪

名前ホワイトローズ
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

バイオリーナ(女美月)

バイオリーナ(購入時)
バイオリーナ
バイオリーナ(2022.10)
植え付け後(2022.10)
ぐら

バイオリーナは和名「女美月」と言うそうです。
綺麗な名前に負けない綺麗な色の多肉さん。
秋冬の姿も楽しみです♪

名前バイオリーナ(女美月)
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

ビアント

ビアント(購入時)
ビアント
ビアント(2022.10)
植え付け後(2022.10)
ぐら

ビアントのもこもこした形が好きなのですが、この子は徒長しやすい気がします。春にお迎えした方のビアントが夏に徒長してしまったので気を引き締めてお世話していこうと思います!

名前ビアント(ビヤント)
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

サマーイブ

サマーイブ(購入時)
サマーイブ
サマーイブ(2022.10)
植え付け後(2022.10)
ぐら

ぷくぷくした葉が可愛いサマーイブ
なんと、調べてもなんの情報も出てこなかった謎の多肉ちゃんでした💦
何か情報を知っている方、ぜひご一報ください。
置き場所や水やりは半年から1年後に実績を入れていきます。

名前サマーイブ
品種???属
???型
置き場所???
水やり???
その他何の情報もない謎の多肉植物

ベビーフィンガー

ベビーフィンガー(購入時)
ベビーフィンガー
ぐら

つぶつぶの葉が可愛らしいベビーフィンガー
ちょっとピンクに染まった爪先もキュートです♪
エケベリアより寒さに弱いみたいなので、冬の管理に注意が必要です。

名前ベビーフィンガー
品種パキフィツム属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は2℃

トランカータ

トランカータ(購入時)
トランカータ
ぐら

地植えにしたくて耐寒性の高いものをお店の人に教えてもらいました。
とはいえ、この大きさでは我が家の-10℃は耐えられないというお話だったので、数年は鉢植え管理で大きくなったら地植えにしようと思います。

名前トランカータ
品種アガベ属
置き場所直射日光を好むので、1日3-4時間以上陽の当たるところに置く
耐寒性耐寒温度は-15℃
水やり月に1~2回程度、土が乾いてからたっぷり
※冬場は月1回
(乾燥を好む)
その他葉が伸び切らず丸いロゼッタ型になっていく

オバティフォリア

オバティフォリア(購入時)
オバティフォリア
ぐら

こちらもトランカータ同様耐寒性の高いアガベを選んでもらいました。
大きく育てて地植えを目指します!

名前オバティフォリア
品種アガベ属
置き場所直射日光を好むので、1日3-4時間以上陽の当たるところに置く
耐寒性耐寒温度は-15℃
水やり月に1~2回程度、土が乾いてからたっぷり
※冬場は月1回
(乾燥を好む)
その他成長が早い

アトランティス

アトランティス(購入時)
アトランティス
アトランティス(2022.10)
植え付け後(2022.10)
アトランティス(2022.10)
植え付け後(2022.10)
ぐら

耐寒温度が驚異の-25℃!!
凄い!これならご区間のべあぐらハウスでも地植えで冬越し出来そうです。
お店の人からもお墨付きをいただいたし、半分地植え、半分鉢植え(保険)で管理してみようと思います。

名前アトランティス
品種セダム属
春秋型
置き場所日当たりのいい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は-25℃
グリーン・ルーム株式会社
¥3,000 (2023/09/28 23:56時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

Pappy☆多肉の店で購入した多肉のご紹介

ぐら

涼しくなってきて、お気に入りの多肉屋さん
Pappy多肉のお店(/https://ta29pappy.stores.jp/)が販売開始したので早速お迎えしちゃいました♪
今回も安定の素敵な多肉ばかり!

オリジナルザラコーサ

オリジナルザラコーサ(購入時)
オリジナルザラコーサ
オリジナルザラコーサ(2022.10)
植え付け後(2022.10)
ぐら

またもやザラコーサシリーズをお迎えしちゃいました。
やっぱりこの爪な感じがたまらなく大好きです♡
綺麗な状態で届いているので、このまま綺麗に育てたい!

名前オリジナルザラコーサ
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

ドリームクイーン

ドリームクイーン(購入時)
ドリームクイーン
ドリームクイーン(2022.10)
植え付け後(2022.10)
ぐら

綺麗な形と綺麗な赤い縁取りの葉が魅力的なドリームクイーン。
この雰囲気は寒さに強い気がします。
形も崩れにくそうな予感♪

名前ドリームクイーン
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

アマビレ

アマビレ(購入時)
アマビレ
アマビレ(2022.10)
植え付け後(2022.10)
ぐら

我が家の3つ目のアマビレちゃんです。
ぷっくりでいい感じなので、このまま大きく育てていきたいです。

名前アマビレ
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

我が家の3つのアマビレの育成日記はこちら♪

ブルーバード

ブルーバード(購入時)
ブルーバード
ブルーバード(2022.10)
植え付け後(2022.10)
ぐら

今回、一番のお気に入りはこの子です。
このブルーっぽい色味とエッジの深い赤がお気に入り♡
これを崩さないようにしていきたいです。

名前ブルーバード
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

ホワイトクイーン

ホワイトクイーン(購入時)
ホワイトクイーン
ホワイトクイーン(2022.10)
植え付け後(2022.10)
ぐら

紅葉すると赤くというより、白ピンクっぽい感じになっていくホワイトクイーン。
紅葉させれるかなー。

名前ホワイトクイーン
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

おまけの可愛い子♡

おまけの子(購入時)
おまけの子
おまけの多肉植物
ぐら

おまけの名無しさん。
おまけなのにこんなに可愛いなんて♡
謎多肉なので、ここからどうなっていくのかとっても楽しみです♪

寄せ植えセット

可愛い子苗がたくさん入った寄せ植えセットが販売されたので2セット頼んでみました。

寄せ植えセットA
寄せ植えセットA
寄せ植えセットB
寄せ植えセットB
アガボイデスhyb
おまけ(アガボイデスhyb)
ぐら

どれも可愛い多肉ちゃんでした。
小さいのだけでなく、中くらいの大きさのものも入っているので、このセットだけで可愛い寄せ植えが作れちゃいますね♪
作った寄せ植えはブログに載せようと思います!

トロピカルガーデン埼玉
¥6,600 (2023/09/26 19:24時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

その他のお迎えした多肉のご紹介

Twitterのフォロワーの方(くぅさん@Taniku_Ku_)が多肉植物の販売をしているので購入しました♪

今回、初めて購入させていただきましたが、どれも素敵な多肉植物でした。

根っこもしっかりとしていました!

ぐら

くぅさんは実生も行っている方です。
私もいつかは挑戦してみたい!

くぅさんからの苗
根っこも綺麗でしっかりしている

コロラータ×シャビアナペレグリナ

コロラータ×シャビアナペレグリナ
コロラータ×シャビアナペレグリナ
コロラータ×シャビアナペレグリナ2
植え付け1ヶ月後
ぐら

全体がピンクに染まった色合いが可愛い♡
コロラータの爪の雰囲気とシャビアナペレグリナの葉の雰囲気を合わせた感じです。この先、どんな風に育っていくのか楽しみです。

名前コロラータ×シャビアナペレグリナ
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

コロラータ×ロメオ

コロラータ×ロメオ
コロラータ×ロメオ
コロラータ×ロメオ2
植え付け1ヶ月後
ぐら

こちらもコロラータが入ってます。
コロラータとロメオ、どちらも葉に厚みがあるのでこの子も葉が肉厚でコロッとしたフォルムになっています。
色も深い赤色でお気に入りの多肉ちゃんになりました!

名前コロラータ×ロメオ
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

ファイヤーリップ×アルバミニ

ファイヤーリップ×アルバミニ
ファイヤーリップ×アルバミニ
ファイヤーリップ×アルバミニ2
植え付け1ヶ月後
ぐら

ファイヤーリップとアルバミニのどちらの雰囲気も合わせ持ったこの多肉ちゃん♪冬になるとファイヤーリップのようにエッジが赤く染まるのかしら?
紅葉が楽しみです。

名前ファイヤーリップ×アルバミニ
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

クリスマス×黒爪ザラコーサ

クリスマス×黒爪ザラコーサ
クリスマス×黒爪ザラコーサ
クリスマス×黒爪ザラコーサ2
植え付け1ヶ月後
ぐら

こちらの多肉ちゃんはクリスマスより黒爪ザラコーサの特徴が顕著に表れている気がします。
ザラコーサのシュッとした爪を継承したこの多肉ちゃんはかっこよく育っていきそうです。

名前クリスマス×黒爪ザラコーサ
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃

クリスマス×シムランスラグナサンチェス

クリスマス×シムランスラグナサンチェス
クリスマス×シムランスラグナサンチェス
クリスマス×シムランスラグナサンチェス2
植え付け1ヶ月後
ぐら

こちらの多肉ちゃんはクリスマスっぽい色や形をしています♪
今後成長に従いシムランスラグナサンチェスっぽさも出てくるのか楽しみです。

名前クリスマス×シムランスラグナサンチェス
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
水やり土が乾いてからたっぷり
夏、冬は少なめに(月1~2回)
その他耐寒温度は0℃
トロピカルガーデン埼玉
¥1,500 (2023/09/30 00:25時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

終わりに

今年の秋もたくさんの多肉植物をお迎えすることが出来ました♪

秋は多肉植物がどんどん可愛くなっていく一番いい季節♡

思いっきり楽しもうと思います!

そして、多肉狩りした多肉植物の管理をするのに便利な写真管理アプリ『べあぐらフォト』を開発、リリースしました。

『べあぐらフォト』の便利な使い方を記事にまとめています。

ぐら

多肉植物の育成日記が簡単に作れるアプリです♪
気になる方は記事をチェック!

関連記事ご紹介

これから厳しい冬が待っています。

冬越し対策を万全にしてお迎えした子たちが無事に冬越し出来るように備えていきたいと思います!

たーまる

多肉植物の冬越し対策はこちらの記事に載っています♪

去年の秋の多肉狩りの記事です♪

お迎えしてからの1年後の姿を追加で載せました。

ぐら

成長した姿を見てみたい!という方はこちらの記事も是非♡

べあぐらプロダクトご紹介

ぐらたにの親サイト『べあぐら』で開発した商品をご案内します。

べあぐらフォト

写真管理アプリ『べあぐらフォト』をリリースしました。

『べあぐらフォト』は、iPhoneで撮影した写真やフォトライブラリに保存されている写真を、簡単に管理できる便利な写真管理アプリです。

べあぐらLINEスタンプ

べあぐらのLINEスタンプ・絵文字をリリースしました。

最後までご覧いただきありがとうございます。

ランキングに参加しています!

ぐらのイラストをポチッと押して頂けたら嬉しいです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次