3月に入ってどんどん暖かい日が増えてきました。
春です!

多肉が欲しーーーーーー!!!
冬の間は堪えていた多肉欲が3月に入り爆発しました。
そんな訳で3月に入ってからたくさんの多肉植物をお迎えしました♪
- リエールカレンダーセットのご紹介
- Pappy☆多肉の店で購入した多肉のご紹介
- ホームセンターで購入した多肉のご紹介
- 春の寄せ植えご紹介
- プレゼントでお迎えした多肉のご紹介



紹介する多肉の基本情報も載せています。
購入の参考にしてください♪
今回紹介する多肉植物は2022年春にお迎えした多肉たちです。
基本情報は各品種の一般的な情報を記載しています。
期間の経過で実録を追記していきます。
リエールカレンダーセットで届いた多肉植物
10月末に注文したリエールカレンダーセット(遅くなってもいい人)が3月15日に届きました!





待ちに待ったリエール苗♡
どんな苗が届いたか、お披露目します!
ピンククリスタル







爪の先がほんのりピンク色のピンククリスタル。
色も形も好きなタイプで嬉しい♡
名前 | ピンククリスタル |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
ホンロ







深い赤色のホンロ。
開きやすいので辛めに育てるのがポイント!
名前 | ホンロ |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
パープルティント







不思議な色のパープルティント。
上に伸びてくるので暴れさせるのもいいかも♪
寒さに強いのは嬉しい。
名前 | パープルティント |
品種 | グラプトベリア属 |
型 | |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は-1~-2℃ 霜に当ててもOK |
スパイシー







尖がった爪がカッコいいスパイシー。
カッコいいまま育てたい!
名前 | スパイシー |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
クララ







ころっとした形が可愛いクララ。
葉挿しの成功率が高いらしいので増やしてみたい!
名前 | クララ |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |



可愛い、持っていない多肉植物ばかりで嬉しかったー。
カレンダーも素敵な多肉植物の写真で素敵でした♪
Pappy☆多肉の店で購入した多肉植物
3月にTwitterのフォロワーさんのお店で多肉植物の大人買いをしました。



ホワイトデーのお返しにべあにおねだりしました!



Pappy☆多肉の店 (stores.jp)
は綺麗な多肉がたくさんのお勧めショップです♪


ラタム







シュッとした爪の形と先端に向かって濃くなっていく赤色に惹かれて選んだ一品。
上品な佇まいが素敵♡
名前 | ラタム |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 寒さ、多湿に強め コロラータとエボニーの交配種 |
ブルードラゴンhyb







色合いも形も一目ぼれしたブルードラゴンhyb♡
まだ小さいので上手に育てて大きくしたい!
名前 | ブルードラゴンhyb |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
アップルパイ







名前も見た目も可愛くて美味しそうなアップルパイ♪届いた時点で綺麗なウォーターマークが♡
名前 | アップルパイ |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
ステラ







深い赤の色合いが大人っぽいお洒落な多肉さん。
このタイプは寒さに強い気がする♪
名前 | ステラ |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
ブラッドピオニー







コロンとしたフォルムが可愛い♪
色も深い色合いで渋可愛い多肉ちゃんです。
名前 | ブラッドピオニー |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
グリーンアップル







この多肉もコロンとしたフォルムが可愛い感じ♪
爪の先が深い赤になって上から見た姿がキュート♡
名前 | グリーンアップル |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
ピンククリスタルローズ







淡い緑と薄いピンクの色合いが可愛い♡
-5℃も耐えたという話もあるので、寒さには強そう!
名前 | ピンククリスタルローズ |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ -5℃にも耐えたという話あり! |
ブラックスワン







渋い!
この渋いカッコよさ♡
葉の雰囲気がこの多肉さんも寒さに強い気がします!
名前 | ブラックスワン |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ ザラゴーザ とトリマネンシスの交配種 |
さくらドロップ







花びらのような葉の広がり方や薄緑に濃いピンクの色合わせが可愛くてお迎え決定しました。
名前 | さくらドロップ |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
桃源郷







ひとつひとつの葉はプクプクの桃源郷。
ツンツンの爪とプクプクの葉が可愛くて寄せ植えに入れるとアクセントになってお勧めです♪
名前 | 桃源郷 |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |



ここからはアウトレットセットとおまけの苗です♪
名前がつかないとなっていますが、一部はついていたのでご紹介します。
クイーンローズ







可愛らしい薔薇にような葉の形と淡い黄緑の色が素敵♪
寄せ植えで明るい色は目を引きます。
名前 | クイーンローズ |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
エスター







赤い色が可愛いエスター♪
エスターは我が家に3つあります。
お気に入りの多肉ちゃんです♡
名前 | エスター |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
スノーナイト







薄い朱色のスノーナイト。
幾重にも重なった葉で花のようなフォルムになってます。
名前 | スノーナイト |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
ワイルドコロラータ







ムチムチ肉厚の葉が堪らない♪
深い色もカッコいい!
名前 | ワイルドコロラータ |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
ムーンストーン







ロゼッタのような可愛い姿。
赤い紅葉も素敵!
名前 | ムーンストーン |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
クリスマス







冬になると緑と赤のクリスマスカラーになるこの多肉。
形も色もとっても可愛い♪
名前 | クリスマス |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒性は強くー5℃もOK アガボイデスとプリドニスの交配種 |
桃太郎







皆大好き桃太郎!
私も好きで好きで欲しかった一品♡
葉挿しで増やしやすいという情報を入手したのでチャレンジ中!
名前 | 桃太郎 |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ リンゼアナとチワワエンシスの交配種 |
名札無し







名札無しの多肉ちゃん達も全部綺麗&かっこいい多肉植物でした♪
いろいろな寄せ植えに入ってます。



Pappy多肉のお店(/https://ta29pappy.stores.jp/)から
たくさんお迎えしましたがどれも満足の多肉ちゃんでした。
ホームセンターで購入した多肉植物
3月に入ってから花木センターとジョイ本で多肉狩りしました。



寄せ植え用の多肉植物を探しに行きました♪



まだ増やすんだ…









家にあった多肉とお迎えした多肉で寄せ植えを作りました!
暴れ寄せ植え
縦に大きく伸びやすいような多肉を集めて「暴れ寄せ植え」を作りました。
この寄せ植えは自由に伸びてガンガン暴れて欲しい。









1年、2年後どんな風に暴れてくれるのか楽しみです!
普通の寄せ植え
ぐら、べあの作者に顔を鉢に描いてもらったので寄せ植えしました。
ぐら鉢の寄せ植えは頭でっかちに作ったので、『ネルソル』使用で多肉を固定してます。









『ネルソル』はこんもり土を盛ってドーム状の寄せ植えするとき便利です。
ネルソルとは、水で練ると粘着力が出て、やがて固まる培養土。
すでに肥料が配合されているので、このネルソルと水だけで簡単に寄せ植えの土台が作れます。
また、固まってくれるので立体的な寄せ植えを作る時にとても便利です。
ダークアイス







深い緑のダークアイス。紅葉すると縁は赤い色になっていくみたい。
今年の秋には紅葉させられるかな♪
名前 | ダークアイス |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
ニバリス







ちょっととがり気味の爪にコロッとした形が可愛いニバリス。
強い子だけど日照不足に弱くすぐ徒長しちゃうみたい。
なるべく日の当たる場所においてあげよう。
名前 | ニバリス |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 寒さ暑さに強い 日照不足に敏感(徒長しやすい) |
ルブラ







細長い爪のルブラ。紅葉するともっともっと赤くなるみたい。
秋~冬が楽しみな多肉ちゃん♪
名前 | ルブラ |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |
その他
ビールポップ


名前 | ビールポップ |
品種 | セダム属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 暑さ寒さに強い 日照不足に敏感(徒長しやすい) |
ブリトー


名前 | ブリトー |
品種 | セダム属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 暑さ寒さに強い 日照不足に敏感(徒長しやすい) |



調べてみたらビールポップとブリトーは同じらしい⁉
見た目似ているけど、まさか同じだったとは…
パーフォレータヴァルエガータ


名前 | パーフォレータヴァルエガータ |
品種 | クラッスラ属 |
型 | |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 |
寄せ植えにしました





たくさん増えて欲しいので大きい鉢に寄せ植えしました。
フォロワーさんに分けていただいたパープルヘイズとレッドベリーも植えたので増えてくれるといいな~♪
それにしても、ビールポップとブリトーが同じ多肉植物だったとは…


プレゼントでお迎えした多肉植物
3月にTwitterで仲良くさせていただいてるフォロワーさんから素敵な贈り物が届きました。





なんと大好きなのになかなか出会えなかった桃太郎やダイソーチワワエンシスのプレゼントです♡
キューティーフィンガー


名前 | キューティーフィンガー |
品種 | パキフィツム属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度2℃ |



プクプクになっていくのが特徴のパキフィツム属。
この子もだんだんプクプクになるのかな♪
チワワエンシス


名前 | チワワエンシス |
品種 | エケベリア属 |
型 | 春秋型 |
置き場所 | 風通しの良い明るい場所 |
水やり | 土が乾いてからたっぷり 夏、冬は少なめに(月1~2回) |
その他 | 耐寒温度は0℃ |



ダイソーでチワワエンシスが販売されているとは聞いていましたが、実際に見つけたことは無く都市伝説になっていました。
それがフォロワーさんのご厚意で手元に!!
大切に育てます♪
桃太郎とチワワエンシスの見分け方





桃太郎とチワワエンシスって似てるって言われてるけど、どうやって見分けているの?



私もよくわかっていなかったから調べてみたよ。
よく似ていると言われる桃太郎とチワワエンシス。
交配はこうなっています。
- チワワエンシス
メキシコに自生する原種 - 桃太郎
リンゼアナとチワワエンシスの交配種
桃太郎にはチワワエンシスが入っているので似ているんですね。
よく葉の形で見分けると言いますが、葉の形は環境や育て方で変わってくるので葉の形で見分けるのは難しいらしいです。
では、何で見分けるのが一番間違いのか、というと…



「花」で見分けるのが一番!だそうです。
「花」は個体差がほぼ出ないので、その違いで見分けるのが一番。
- チワワエンシス
シュッと細長いシルエットの花 - 桃太郎
コロンと丸っこいシルエットの花
並べてみると一目瞭然みたいです。
今年手に入れたばかりで花の写真が無いのですが、来年の花芽のシーズンになったら比べて写真を載せたいと思います。
終わりに
春になって、私の大好きなエケベリアの季節がやってきました。
ついつい浮かれてたくさんの多肉植物をお迎えしましたが、どの多肉ちゃんも可愛く元気な感じです。
これからやってくる梅雨や夏も日差しに負けずに素敵な秋を迎えられるようお世話していこうと思います♪
また、今日紹介した多肉植物は季節ごとの状態や成長を記録していこうと思っています。



多肉の種類ごとに育成日記をつけます。
出来上がったらそっちも見てね♪
関連記事ご紹介
冬に多肉をお迎えしたらどうすればいい?そんな疑問に答えました。


最後までご覧いただきありがとうございます。
ランキングに参加しています!
ポチッと押して頂けたら嬉しいです♪