可愛い多肉をGET!冬でも多肉狩り!2024冬にお迎えした多肉のご紹介

当サイトは記事内に広告を含みます。

1年後の写真を付けて後日談を追加しました

多肉の季節の秋が終わり、厳しい寒さの冬がやってきました。

今年は冬越し対策に4畳半のスペースの多肉小屋をDIY!

多肉を置くスペースが増えました!!

と、言うことは、

ぐら

多肉狩り、出来ちゃいます♡

多肉小屋
DIYした多肉小屋

多肉小屋の作り方は姉妹ブログ『べあぐら』の記事に載っています。

この記事に載っていること
  • クリスマスプレゼントでお迎えした多肉のご紹介
  • 『多肉ねこた』で購入した多肉のご紹介
  • 『多肉屋つむぎ』で購入した多肉のご紹介
  • その他お迎えした多肉のご紹介
ぐら

紹介する多肉の基本情報も載せています。
購入の参考にしてください♪

今回紹介する多肉植物は2024年冬にお迎えした多肉たちです。
基本情報の下記の内容は我が家での実録を記載しています。
【置き場所】季節ごとの置き場所
【水やり】季節ごとの水やり頻度
また、後日談として1年育てて感じたことを記載しています。

目次

プレゼントでお迎えした多肉のご紹介

クリスマスプレゼントで多肉植物がたくさん届きました!

サンタさんはX(旧Twitter)のフォロワーさんである『めRom』さん♡

いつも多肉植物を送ってくれたり、多肉植物の育て方を教えてくれたり、師匠とも言える方です♪

ぐら

いつもありがとう♡

プレゼントで届いた多肉植物
プレゼントの多肉植物

ピュアラブ

ピュアラブ(お迎え時)
ピュアラブ(2023.12)
ピュアラブ(2023.12)
植え付け後(2023.12)
ぐら

冬は白っぽくなって外側がピンクに染まるピュアラブ。
コロンとした形が可愛い♡

1年後
ピュアラブ
1年後
ピュアラブ
夏の様子
たーまる

【後日談】1年間でひと回り大きくなってしっかりとしてきました。
夏は緑一色に、冬は白っぽく紅葉します。

名前ピュアラブ
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
(下記は実際おいていた場所)
【春~秋】屋外の軒下
【冬】多肉小屋
水やり【春、秋】土が乾いてからたっぷり
【夏】月2回程度
【冬】月1回程度軽く
その他耐寒温度は-3℃(実績)

韓国リンゼアナ

韓国リンゼアナ(お迎え時)
韓国リンゼアナ(2023.12)
韓国リンゼアナ(2023.12)
植え付け後(2023.12)
ぐら

ツンツンとした細長い葉と爪が特徴的。
紅葉でどうなるのか楽しみです。

1年後
韓国リンゼアナ
1年後
韓国リンゼアナ
夏の様子
たーまる

【後日談】薄いひらひらの葉が儚げな印象ですが、実は寒さに強い子です。
綺麗に紅葉するので夏と冬で別の苗の様ですね。

名前韓国リンゼアナ
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
(下記は実際おいていた場所)
【春~秋】屋外の軒下
【冬】室内(育成ライトあり)
水やり【春、秋】土が乾いてからたっぷり
【夏】月2回程度
【冬】週1回程度軽く
その他耐寒温度は0℃

モンブラン

モンブラン(お迎え時)
モンブラン(2023.12)
モンブラン(2023.12)
植え付け後(2023.12)
ぐら

美味しそうな名前のエケベリア。
育ってくるとぷっくりころんとした形になってくるみたいです。
美味しそうになるようにぷっくり育てます!

1年後
モンブラン
1年後
モンブラン
夏の様子
たーまる

【後日談】ふた回りくらい大きくなって葉も厚みが出てきました。
次の春にはもっとぷっくりさせたいです。

名前モンブラン
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
(下記は実際おいていた場所)
【春~秋】屋外の軒下
【冬】室内(育成ライトあり)
水やり【春、秋】土が乾いてからたっぷり
【夏】月2回程度
【冬】週1回程度軽く
その他耐寒温度は0℃

スイレン

スイレン(お迎え時)
スイレン(2023.12)
スイレン(2023.12)
植え付け後(2023.12)
ぐら

我が家で3個目のスイレンです!
どんな顔に育っていくのか、他のスイレンとの違いなどを楽しみながら育てていきたいです。

1年後
スイレン
1年後
たーまる

【後日談】小さく葉も不揃いな感じでしたが、1年経ってバランス良くなってきました。今年はもっと大きくしたいです。

【我が家にある別のスイレン】

スリョン(購入時)
1個目のスイレン
スイレン(購入時)
2個目のスイレン
名前スイレン
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
(下記は実際おいていた場所)
【春~秋】屋外の軒下
【冬】室内(育成ライトあり)
水やり【春、秋】土が乾いてからたっぷり
【夏】月2回程度
【冬】週1回程度軽く
その他耐寒温度は0℃

スイートプリンセス

スイートプリンセス(お迎え時)
スイートプリンセス(2023.12)
スイートプリンセス(2023.12)
植え付け後(2023.12)
ぐら

我が家で2個目のスイートプリンセス♪
長めの葉にツンツンとした爪が可愛らしい。
濃いピンクの色になる紅葉も素敵な多肉です。

たーまる

1個目のスイートプリンセスは謎の不調に見舞われて、胴切りして療養中です。
2個目は元気に育ってほしい。

スイートプリンセス
1個目のスイートプリンセス
1年後
スイートプリンセス
1年後
たーまる

【後日談】外葉のポチポチは他のスイートプリンセスにも出ているので、なりやすい品種なのかな?と思っています。
暴れやすいこの多肉、可愛く育てたい!

名前スイートプリンセス
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
(下記は実際おいていた場所)
【春~秋】屋外の軒下
【冬】室内(育成ライトあり)
水やり【春、秋】土が乾いてからたっぷり
【夏】月2回程度
【冬】週1回程度軽く
その他耐寒温度は0℃

プロリフィカ錦

プロリフィカ錦(お迎え時)
プロリフィカ錦(2023.12)
プロリフィカ錦(2023.12)
植え付け後(2023.12)
ぐら

小さな花がたくさん咲いているように群生するプロリフィカ錦。
徒長しやすいので頑張って可愛い群生にしたいな。

1年後
プロリフィカ錦
1年後
たーまる

【後日談】やっぱり徒長しちゃいました。
胴切りで仕立て直しして可愛い群生になるように頑張ります!

名前プロリフィカ錦
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
(下記は実際おいていた場所)
【春~秋】屋外の軒下
【冬】室内(育成ライトあり)
水やり【春、秋】土が乾いてからたっぷり
【夏】月2回程度
【冬】週1回程度軽く
その他耐寒温度は0℃
徒長しやすい
レイテストプランツ
¥3,580 (2025/04/02 17:53時点 | 楽天市場調べ)

『多肉ねこた』で購入した多肉のご紹介

X(旧Twitter)のフォロワーさんである『多肉ねこた(@tanikunekota)』さんから可愛い多肉植物を購入しました。

可愛い多肉植物がたくさんで、悩みに悩んで3つの多肉植物をお迎え♪

本当は、もう一つ欲しい多肉植物がありましたが、あっという間に売り切れになってしまい手にすることは出来ませんでした。

多肉ねこたさんはちょこちょこ販売ポストを立ててくれるので、しっかりチェックして次回も入っていたら今度こそGETしたいと思います。

ぐら

次はGETするぞー!

多肉ねこたさんの多肉植物
お迎えした多肉植物

ピアレス

ピアレス(購入時)
ピアレス(2023.12)
ピアレス(2023.12)
植え付け後(2023.12)
ぐら

綺麗な色合いと美しいロゼットに惹かれてお迎え決定!
我が家の多肉の中では大きい部類なのでパッと目立ってかっこいいです。

1年後
ピアレス
1年後(12月)
ピアレス
紅葉時(3月)
たーまる

【後日談】どんどん大きくなって、鉢から溢れそうになりました。
紅葉は真冬の12月より3月の方が強く、紫っぽい色になります。

名前ピアレス
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
(下記は実際おいていた場所)
【春~秋】屋外の軒下
【冬】多肉小屋
水やり【春、秋】土が乾いてからたっぷり
【夏】月2回程度
【冬】月1回程度軽く
その他耐寒温度は-3℃(実績)

ホワイトミニマ

ホワイトミニマ(購入時)
ホワイトミニマ(2023.12)
ホワイトミニマ(2023.12)
植え付け後(2023.12)
ぐら

ホワイトミニマの群生です。
可愛い!小さな多肉の群生ってとっても可愛いですよね。
群生好きの私は迷わずお迎え決定しました。

1年後
ホワイトミニマ
1年後
ホワイトミニマ
夏の様子
たーまる

【後日談】少しだけ大きくなったかな。
夏は緑で広がり気味になりますが、寒くなってくるとキュッとして色も染まって可愛いです。

名前ホワイトミニマ
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
(下記は実際おいていた場所)
【春~秋】屋外の軒下
【冬】多肉小屋
水やり【春、秋】土が乾いてからたっぷり
【夏】月2回程度
【冬】月1回程度軽く
その他耐寒温度は-3℃(実績)

ブラックピンク

ブラックピンク(購入時)
ブラックピンク(2023.12)
ブラックピンク(2023.12)
植え付け後(2023.12)
ぐら

渋い色味のブラックピンク。
ちょっと葉挿し用の葉を取りすぎました💦
ここから大きく育てていきます!

1年後
ブラックピンク
1年後
たーまる

【後日談】寒くなってきて深い色がちょっと褪せてきてます。
3月になって水やり再開したらまた色が復活するかな?

名前ブラックピンク
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
(下記は実際おいていた場所)
【春~秋】屋外の軒下
【冬】室内(育成ライトあり)
水やり【春、秋】土が乾いてからたっぷり
【夏】月2回程度
【冬】週1回程度軽く
その他耐寒温度は0℃

1月3日に「新春🎍初売りポスト」で販売があったので、追加で素敵な多肉たちをお迎えしちゃいました!

『多肉ねこた』さんの多肉植物はどれも素敵で梱包も丁寧です。

今回も最高の多肉狩りが出来ました!

ぐら

そして、前回売り切れでGET出来なかった「ジャッカル」もGET出来ました!

購入した多肉植物
お迎えした多肉植物

ジャッカル

ジャッカル(購入時)
ジャッカル(2024.1)
ジャッカル(植え付け時)
植え付け後(2024.1)
ぐら

この紫っぽい色を細かい葉の重なりと爪のポチッとした感じが気に入ってずっと欲しいと思っていました。
今回やっとお迎え出来たー!

1年後
ジャッカル
1年後
ジャッカル
夏の様子
たーまる

【後日談】大好きなジャッカル!1年間大きな不調も無く、ずっと可愛いをキープです!ツンツンした爪もかっこいい!!

名前ジャッカル
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
(下記は実際おいていた場所)
【春~秋】屋外の軒下
【冬】多肉小屋
水やり【春、秋】土が乾いてからたっぷり
【夏】月2回程度
【冬】月1回程度軽く
その他耐寒温度は-3℃(実績)

モヒカン

モヒカン(購入時)
モヒカン(2024.1)
モヒカン(植え付け時)
植え付け後(2024.1)
ぐら

ひらひらタイプの葉とボルドーに近い色に惹かれて、さらに群生になっているのが花束のようでお迎え決定しました。

1年後
モヒカン
1年後
モヒカン
夏の様子
たーまる

【後日談】かなり大きく育ちました。冬になり紅葉すると全体が朱色に染まって本当に花束みたいで素敵です♡

名前モヒカン
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
(下記は実際おいていた場所)
【春~秋】屋外の軒下
【冬】多肉小屋
水やり【春、秋】土が乾いてからたっぷり
【夏】月2回程度
【冬】月1回程度軽く
その他耐寒温度は-3℃(実績)

ブラックボール

ブラックボール(購入時)
ブラックボール(2024.1)
ブラックボール(植え付け時)
植え付け後(2024.1)
ぐら

こちらも群生です。
こっちはツンツンタイプの爪がしっかりしているエケベリアで紅葉も薄めのタイプ。最近、群生が気になってます♡

1年後
ブラックボール
1年後
ブラックボール
夏の様子
たーまる

【後日談】ブラックボールは大きさも形もほとんど変化しない多肉でした。色は夏は薄緑、冬は白っぽくなります。

名前ブラックボール
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
(下記は実際おいていた場所)
【春~秋】屋外の軒下
【冬】多肉小屋
水やり【春、秋】土が乾いてからたっぷり
【夏】月2回程度
【冬】月1回程度軽く
その他耐寒温度は-3℃(実績)

マルセル

マルセル(購入時)
マルセル(2024.1)
マルセル(植え付け時)
植え付け後(2024.1)
ぐら

我が家で2個目のマルセルです。
細かい葉が密に重なりあっている姿や、エッジのボルドーの色がお気に入りです。

1年後
マルセル
1年後
マルセル
夏の様子
たーまる

【後日談】このマルセルは夏の猛暑にも負けず、1年後も元気です。
夏は控えめだった色も冬にはしっかり染まって可愛い!

名前マルセル
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
(下記は実際おいていた場所)
【春~秋】屋外の軒下
【冬】多肉小屋
水やり【春、秋】土が乾いてからたっぷり
【夏】月2回程度
【冬】月1回程度軽く
その他耐寒温度は-3℃(実績)
マルセル(植え付け時)
1個目のマルセル
たーまる

実は1個目のマルセルは夏の猛暑で溶けてしまい葉挿しチェレンジ中です。
2個目のマルセルはジュレないよう気をつけます!

マルセルのその後

マルセルは葉挿し成功率が高く、ほぼ100%芽が出ました。

1個目のマルセルは全部で20個くらいに増えました!スゴイ!

『多肉屋つむぎ』で購入した多肉のご紹介

1月3日に『多肉屋つむぎ』の初売りがあったので初めて購入してみました。

X(旧Twitter)で綺麗な多肉植物のポストを発信されていていつも気になっていました。

今回は気になる多肉植物を2つお迎えです。

ぐら

素敵な多肉が届きました!
可愛い缶バッジも嬉しい♪

購入した多肉植物
お迎えした多肉植物

ラブバード

ラブバード(2024.1)
ラブバード(2024.1)
ラブバード(植え付け時)
植え付け後(2024.1)
ぐら

深い色合いの紅葉と1枚1枚が肉厚の大ぶりな葉の華やかさに惹かれました。
大きめな苗だったので、DIYで作ったリメ缶にグリーンネックレスや虹の玉と一緒に植えてみました♪
このまま美しく育てていきたいな。

1年後
ラブバード
1年後
ラブバード
夏の様子
たーまる

【後日談】葉数が増えて大きくなりました。
夏まではそうでもなかったのですが、だんだんでべそっぽくなってきたので、春に胴切り候補の1つです。

名前ラブバード
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
(下記は実際おいていた場所)
【春~秋】屋外の軒下
【冬】多肉小屋
水やり【春、秋】土が乾いてからたっぷり
【夏】月2回程度
【冬】月1回程度軽く
その他耐寒温度は-3℃(実績)

写真に写っている可愛いロボピックはX(旧Twitter)のフォロワーの『らいす』さんの作品です。
可愛い作品を販売しているので、興味のある方はXやインスタをチェックしてみて下さい♪

レッドロータス

レッドロータス(2024.1)
レッドロータス(2024.1)
レッドロータス(植え付け時)
植え付け後(2024.1)
ぐら

全体が染まるというよりエッジが綺麗に染まっていくタイプのレッドロータス。
爪のシャープな感じがカッコいい!

1年後
レッドロータス
1年後
たーまる

【後日談】大きさはほとんど変わってないような?
2年目は紅葉も弱めでした。

名前レッドロータス
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
(下記は実際おいていた場所)
【春~秋】屋外の軒下
【冬】室内(育成ライトあり)
水やり【春、秋】土が乾いてからたっぷり
【夏】月2回程度
【冬】週1回程度軽く
その他耐寒温度は0℃

その他お迎えした多肉のご紹介

Xのフォロワーさんの『RINA』さんのプレゼント企画に応募して素敵な多肉をお迎えしました!

この企画はとっても面白くて、主催者の血液型を当てた人の中から抽選で多肉植物が当たるというものでした。

実は私は血液型は外してしまったのですが、「外れた人の中から抽選で1名様に追加でプレゼント」に見事当選して多肉植物をお迎えすることが出来ました♪

ぐら

今、一番欲しいと思っていた「紫紺の矢」があって嬉しくて歓喜♡
しっかり愛情注いで可愛く育てていきます!

プレゼントの多肉
プレ企画で届いた多肉植物

ちょこん

ちょこん(2024.1)
お迎え時(2024.1)
ぐら

かの有名な『ちょこん』が我が家にやってきました!
夏に弱いと言われているので、夏場はしっかり管理していこうと思います。

1年後
ちょこん
ちょこん
たーまる

【後日談】ちょこんっぽくなってきました!夏に伸びてきたので胴切りし仕立て直ししています。
葉挿しの発芽率も良いので増えそうな予感♡

名前ちょこん(008)
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
(下記は実際おいていた場所)
【春~秋】屋外の軒下
【冬】室内(育成ライトあり)
水やり【春、秋】土が乾いてからたっぷり
【夏】月2回程度
【冬】週1回程度軽く
その他耐寒温度は0℃

夕波

夕波(2024.1)
お迎え時(2024.1)
ぐら

ひらひらな葉が綺麗な『夕波』
大きくなると花束のようになるので、成長が楽しみです。

1年後
夕波
夕波
たーまる

【後日談】綺麗に育ちました!
多頭になって本当に花束の様です。エッジの紅葉が素敵!

名前夕波(009)
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
(下記は実際おいていた場所)
【春~秋】屋外の軒下
【冬】室内(育成ライトあり)
水やり【春、秋】土が乾いてからたっぷり
【夏】月2回程度
【冬】週1回程度軽く
その他耐寒温度は0℃

紫紺の矢

紫紺の矢(2024.1)
お迎え時(2024.1)
ぐら

ミックスべリアで1番好きな『紫紺の矢』を手にすることが出来るなんて♡
頑張って大きく育てます!

1年後
紫紺の矢
紫紺の矢
たーまる

【後日談】こんなに立派に育ちました♡
綺麗な爪と綺麗な色・形にうっとりです。

名前紫紺の矢(045)
品種エケベリア属
春秋型
置き場所風通しの良い明るい場所
(下記は実際おいていた場所)
【春~秋】屋外の軒下
【冬】室内(育成ライトあり)
水やり【春、秋】土が乾いてからたっぷり
【夏】月2回程度
【冬】週1回程度軽く
その他耐寒温度は0℃

リメイク鉢紹介

多肉植物は普通の鉢に植えても可愛いですが、リメイク鉢に植えるとさらに可愛くなります♪

今回は自分で作ったリメイク鉢やリメイク缶の他にメルカリで販売している作家さんのリメイク鉢に植え付けをしました。

可愛いリメイク鉢
可愛いリメイク鉢

この写真のリメイク鉢は(HOPE565さん)の作品です。

この可愛いリメイク鉢はメルカリで購入しました。

メルカリには可愛いリメイク鉢がたくさん♪

メルカリ

メルカリで販売中のリメイク鉢はこちら

※メルカリに移行します

リメイク鉢
完成したリメイク鉢

べあぐらリメイク鉢もminne、creema、メルカリで販売中です。

minnne リメイク鉢

※minneに移行します

creema リメイク鉢

※creemaに移行します

メルカリ リメイク鉢

※メルカリに移行します

関連記事紹介

リメイク缶の作り方

今回ラブバードを植えたリメイク缶は手作りです。

不器用でも作れるリメイク缶の作り方はこちらの記事に載っています。

1年前にお迎えした多肉たち

1年前の冬にお迎えした多肉たちはこちら♪

ぐら

お迎えして1年後の姿や、1年間育てた感想を追記しています♪

べあぐらプロダクトご紹介

ぐらたにの親サイト『べあぐら』で開発した商品をご案内します。

べあぐらフォト

写真管理アプリ『べあぐらフォト』をリリースしました。

『べあぐらフォト』は、iPhoneで撮影した写真やフォトライブラリに保存されている写真を、簡単に管理できる便利な写真管理アプリです。

べあぐらフォトの詳しい活用法はこちらの記事に載っています。

ぐら

気になる方はこちらの記事をチェック♪

べあぐらLINEスタンプ

べあぐらのLINEスタンプ・絵文字をリリースしました。

べあぐらグッズ

べあぐらグッズのギャラリー記事です。
(姉妹ブログ「べあぐら」の記事になります。)

ぐら

色々なグッズを紹介しています♪

最後までご覧いただきありがとうございます。

ランキングに参加しています!

ぐらのイラストをポチッと押して頂けたら嬉しいです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次